プロフィール
リンク
最終更新日
25.4.28
蝶の生態写真
-Photograph of Japanese Butterflies-
2024年分を中心に更新しました。
写真が追加された種は小文字の
new
、チョウ以外の写真は各種のリスト内の
赤い番号
のページにリンクされています。2022年分よりカメラのレンズ表記は撮影時焦点距離、ZoomレンズにはZを付記しました。
2025年4月28日
トラフシジミ:2024年4月27日 福井県坂井市
オオヒカゲ:2024年6月16日 三重県伊賀市
ヒサマツミドリシジミ:2024年6月20日 富山県南砺市
クモマベニヒカゲ:2024年8月2日 富山県立山町
1980年代から蝶の生態写真ばかり撮っていますが、以前はたくさんいた蝶や産地が減っていることを実感します。開発、温暖化、採集による圧力、里山の荒廃など様々な要因によりますが、毎年会っていたはずの彼らが姿を消してしまうことは言い表せない悲しいものです。自然破壊というものが、我々自身が享受している生活の便利さや様々な欲望の対価である以上、その対策は簡単ではありません。
私自身は単に「好き、きれいだから」といった単純な思いだけで撮ってきましたが、せめて私個人にできることとして、存続が脅かされている彼らの姿を今のうちに伝えなければと考えるようになりました。生き物が最も輝くのは自然の中においてこそです。図鑑や標本では伝わらない彼らの姿を見て、自分の住んでいる日本にはこんなに美しい生き物たちがいるということを、特に身近な存在である蝶をよく知らない方々や、将来を担う子供達に感じて頂けたらと思います。
ムモンアカシジミ:2024年8月8日 長野県松本市