ミヤマチャバネセセリ(36)

北海道以外の全国に分布はするが生息地自体は少ない。「ミヤマ」と言っても決して山奥のチョウではなく、人里や河川の堤防、海岸沿いにも生息する。関東の河川では多産するが、私自身はまだまとまった数は見ていない。地味なチョウなので情報自体も少ない上に、意識しないと存在にも気づきにくいことなども「なかなか見かけない」要因かもしれない。後翅の真ん中にある白い点が特徴。
1:2008/7/26
福井県池田町
Eos30D:100mm
2と同一個体
2:2008/7/26
福井県池田町
Eos40D:15mm
1と同一個体
3:2009/7/5
熊本県西原町Eos40D:100mm
4:2011/5/21
石川県金沢市Eos50D:100mmIS
5:2011/5/21
石川県金沢市Eos50D:100mmIS
6:2011/5/21
石川県金沢市Eos50D:100mmIS
7:2011/5/21
石川県金沢市Eos50D:100mmIS
8:2011/5/21
石川県金沢市Eos50D:100mmIS
12:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
13と同一個体
11:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
交尾
9:2011/7/10
熊本県西原町Eos50D:100mmIS
10:2011/7/10
熊本県西原町Eos50D:100mmIS
16:2012/8/11
石川県白山市Eos7D:300mmIS
×1.4
13:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
12と同一個体
15:2012/8/11
石川県白山市Eos7D:300mmIS
×1.4
14:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
17:2012/8/11
石川県白山市Eos7D:300mmIS
×1.4
18:2012/8/11
石川県白山市Eos7D:300mmIS
×1.4
19:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
産卵
20:2012/8/11
石川県白山市
Eos7D:15mm
20-22は同一個体
21:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
20-22は同一個体
23:2012/8/11
石川県白山市Eos7D:300mmIS
×1.4
24:2017/5/28
富山県上市町Eos80D:100mmIS
24-26は同一個体
22:2012/8/11
石川県白山市Eos50D:100mmIS
20-22は同一個体
26:2017/5/28
富山県上市町Eos80D:100mmIS
24-26は同一個体
25:2017/5/28
富山県上市町Eos80D:100mmIS
24-26は同一個体
28:2020/8/2
石川県白山市Eos80D:100mmIS
28-31は同一個体
27:2020/8/2
石川県白山市Eos80D:100mmIS
29:2020/8/2
石川県白山市Eos80D:100mmIS
28-31は同一個体
30:2020/8/2
石川県白山市Eos80D:100mmIS
28-31は同一個体
31:2020/8/2
石川県白山市EM1m2:12mm
28-31は同一個体
32:2021/7/30
石川県白山市Eos90D:100mmIS
33:2021/7/30
石川県白山市Eos90D:100mmIS
34と同一個体
34:2021/7/30
石川県白山市Eos90D:100mmIS
33と同一個体
35:2021/7/30
石川県白山市Eos90D:100mmIS
36と同一個体
36:2021/7/30
石川県白山市Eos90D:100mmIS
35と同一個体
 トップ